事務職は求人の大半を占めるため、就職や転職でADHDの人が事務職を選ぶことが多いです。ただADHDの特性は、長く集中力を維持できなかったり、複数の仕事を同時に処理するマルチタスクが苦手だったりして職場で苦労することが多いです。
このとき事務職であっても、ADHDの特性をカバーできる求人は多いです。また特性を長所として活かすことも可能な事務職の求人も存在します。このため自分の特性をよく分析し、自分に合った求人を選ぶ必要があります。
そこで以下では、ADHDの人が持つ特性に合った事務職の求人や、ADHDの人が事務職以外の求人を選ぶときにどのような点に気を付ければいいのかを解説します。
なお、「自分は事務職には、まったく向いていない」と悟り、事務職以外の求人を検討している人もいます。そこで、その特性を活かしながらどのような求人を選べばいいのかを併せてみていきます。
もくじ
ADHDが事務職に向いていないと言われる理由
ADHD の障害者は一般的に事務職に向いていないといわれています。注意力が散漫で、大小様々なミスが多いからです。例えば上司に言われたことをすっかり忘れて資料を作っていなかったり、作成した資料の誤字脱字、資料の引用や分析を間違っていたりすることがあります。
このようなADHD が事務職に向いていない理由は、以下のような特性があげられます。
- 複数の仕事を同時進行で進めるマルチタスクが苦手
- 集中しすぎたり反対に注意力散漫になったりするという両極端の特性
- じっとしているいられず、デスクワークが苦痛
ADHDの人は注意力が短く、環境の刺激や自分の思考など周りのものに敏感です。このため、一つのことに注意を集中することが困難です。また複数のタスクに同時に取り組むマルチタスクでは注意が散漫になり、集中力が低下してしまいます。
さらにADHDの人は、突然思いついたことに即座に行動してしまうことがあります。このため全てのタスクに同じように集中できず、全てのタスクを満足に完了できなくなってしまいます。
一方で事務職の求人では、マルチタスクの方が得意な人が有利になります。例えば以下は海外留学サービス会社の障害者雇用・正社員求人です。
英文事務の障害者雇用求人です。テキストが英語であること以外、一般的な事務と同じく障害者雇用であってもマルチタスクが求められます。事務職の大半は会社の規模や業種、業界に関係なく、どのような会社であってもマルチタスクの処理能力は必要です。
それではマルチタスクが苦手なADHDの人は、事務職求人をあきらめた方がいいのでしょうか。しかし、それでは求人選びの幅が少なくなってしまいます。
このときADHDの人は、事務の仕事でマイナスの特性をカバーし、その特性を長所として活かすことを意識しましょう。そうすることによって、ADHD であっても事務職求人を目指すことができます。
そこで以下では ADHD がその特性を活かしどのような求人を選べば良いのかをみていきます。
自分のペースで仕事ができる勤務時間が柔軟な求人
ADHDの人は、集中力が持続しないため、長時間同じ作業をすることが難しい場合があります。そのため、自分のペースで仕事ができる求人が向いています。
またADHDの人は、時間に縛られることがストレスになる場合があります。そのため、勤務時間が柔軟に選べる求人が向いています。フレックスタイム制度のある求人、シフト勤務、在宅ワークなどです。
例えば以下は、中古バイク買取・販売会社の障害者雇用・正社員求人です。
人事担当の事務職求人です。この求人は、障害への配慮として在宅勤務やフレックス制度があり、柔軟な働き方ができます。
ADHDの人は短時間に集中力を発揮するハイパーフォーカスができますが、その一方で普段は非常に刺激に敏感です。このため、注意散漫な環境では集中力を低下させることがあります。このとき在宅勤務でえあれば環境を自分で制御できるため、集中力を維持しやすくなります。
またオフィスなどの外部環境には、人の声や騒音、明るさ、匂いなど、多くの刺激が存在します。これらの刺激はADHDの人にとって、集中力を阻害するもっとも大きな要素です。
しかし在宅勤務であれば、自分が最も集中しやすい環境を作ることができるため、作業効率を向上させることができます。また時間管理がしやすいため、ADHDの人にとっても適しています。
このようにADHDの人にとっては、在宅勤務やフレックス制度はストレスを減らしながら働くときに有利です。このためADHDの人は事務職求人を選ぶとき、こうした働き方が柔軟な求人を重視しましょう。
シングルタスクの事務職求人で集中力を維持する
障害者雇用の求人には全体的にシングルタスク、つまり一つの業務に集中して取り組むことができるものが多いです。このような求人は、一般的な事務職よりも、一つの業務に特化したシンプルな業務内容となっています。
一例として、データ入力や単純な組み立て作業、清掃スタッフなどが挙げられます。これらの業務は、作業の流れが単純であるため集中力や注意力を大きく必要とせず、ADHDをはじめ障害者にとっては負担が少なくなっています。
例えば以下は広告代理店の子会社の障害者雇用・正社員求人です。
事務職の求人ですが業務内容はデータ入力に特化されています。この求人の業務例は以下の通りです。
レシートや領収書のデータを入力する単純作業です。このため、他の業務に煩わされることなく集中して取り組むことができます。大手の会社では分業が進んでいるため、こうした単一業務に特化した求人が多く存在します。
ただ、求人によっては一つの業務に特化しすぎて単純すぎる分、スキルやキャリアアップの機会が限られている場合があります。そのため、障害者の方々が自分のキャリアプランに合わせて働ける環境かどうか、事前によく確認することが大切です。
事務の補助職の求人で負担なく働く
事務職は様々な業務を同時にこなすことが多いため、マルチタスクの苦手なADHDの人にとってはストレスとなります。このため心身の負担が大きくなりがちです。
このとき事務職を補助する求人であればルーティンワークが多く、ADHDの人にとっては一つの作業に集中して取り組みやすいです。例えば以下は土木建築業者の障害者雇用・正社員求人です。
道路工事の積算事務です。事務職の補助のため、積算という事務作業のひとつに特化しているためシングルタスクで済みます。こうした定型的な仕事であれば、他の雑務に惑わされることが少ないです。
ただし、こうした求人は目に見える成果を実感できない仕事が多いです。また仕事の環境が変化しないため飽きが生じやすいです。このため達成感や変化を好む特性が強いADHDの人にとっては、こうしたシングルタスクの求人はモチベーションを感じづらい場合があることを理解しておきましょう。
ADHDの特性を長所として活かせる事務職求人とは
事務職でADHDの負の特性をカバーする求人は、収入が低い単純作業になりがちです。事務職の基本である複数の業務を同時に処理するマルチタスクができないことは、仕事の支障になるからです。
一方で数は限られますが、事務職であってもADHDの特性を強みにできる求人が存在します。ADHDには、ハイパーフォーカスという過集中の特性以外にも、独創力や発想力を活かせる場合があるからです。
この発想力は、注意散漫が生み出すプラスの側面です。つまり注意や関心が常に外に向けられていることによって、独特の多角的視点から着想を得ることができるのです。
ただ、ADHDはひとそれぞれに多くの特性が存在し、その濃淡も人によって様々です。同じADHDの人であっても、過集中ができないかったり発想力が苦手だったりする場合があります。このため、自分のADHDに由来する強みとなる特性をよく見極めてから求人を探すようにしましょう。
そこで以下ではマルチタスクを避け、過集中や独創性を活かせる障害者採用の求人をみていきます。
短時間の電話や来訪者に対応する事務職求人
ADHDの人の中であっても、人並みのコミュニケーション力を持つ人は多いです。そのような人には、ADHDの短期集中力を活かせる事務職の求人があります。事務の受付業務は、数多くの来訪者や電話対応に追われマルチタスクになりがちです。
一方で、ひとりの相手にその場限りの短時間で集中的に応対する求人があります。一例としては、カスタマーサポートセンターやコールセンターのオペレーターです。お客様からの問い合わせや相談に対して、柔軟な発想力で即座に問い合わせを処理していける場合があります。
例えば以下は、生命保険会社の障害者採用・正社員求人です。
顧客からの問い合わせを、電話で受付ける求人です。応対は関係部署へ取り次ぐ一時的なものです。このため商品説明、技術的な知識や対応が必要ありません。こうした求人であれば、受け付ける数は多くとも、慌てず順番に対応できます。つまりマルチタスクになりにくいといえます。
またADHDには対人力が高い人もいます。こうした人はコールセンターでは避けて通れないクレームに、集中力や多動の瞬発的な対応力を活かせる場合があります。
このようにADHD の中でも対人力や、コミュニケーション力と発想力が豊かな ADHDの人は、短時間勝負の受付業務で就職や転職を成功させましょう。
企画系の障害者雇用求人
ADHD の特性は、前述の通り発想力、独創力です。 ただ、一般的な事務の仕事では、こうした独創性や発想力が求められる場面は少ないです。ただ一方で、事務職の中でも発想力が求められる求人が存在します。その一例としては企画・開発や、デザイン・クリエイティブ系の仕事が挙げられます。
こういった仕事の特徴はライバルとは違った切り口の提案やサービスで、顧客に驚きや感動、希少性を感じて成果に結びつけることができることです。
例えば以下は、マンション販売会社の障害者雇用・正社員求人です。
マンションの企画から建設、分譲販売までのプロジェクトを担う管理者の求人です。この求人はマネジメントスキルも重要ですが、こうした企画の仕事は目に見える物や形、数字で表れるため、ADHDのような発達障害者はやりがいを感じやすいです。また顧客から感謝されるプラスの反応に達成感を感じやすいこともADHDの人の特徴です。
このようにADHDの中でも発想力が独自性に強みを持つ人は、企画系の事務職求人を目指しましょう。
障害者雇用・事務職求人であっても存在する専門職種
マルチタスクが苦手なADHDの人は、業務がシンプルなシングルタスクや明確な目標には桁違いの集中力を発揮することができます。 このため職人的な技術や能力知識が求められる仕事が向いている場合があります。
こうした仕事の代表例はクリエイターやデザイナー資格独占資格などが必要な専門職種です。例えば以下はIT会社の障害者雇用・正社員求人です。
英語などの翻訳がメインとなる翻訳事務の求人です。こうした求人であれば自分の資格を元にスキルを発揮して仕事ができます。
ADHD の人は人から褒められたり感謝されたりする社会的報酬にモチベーションを感じやすい傾向があります。このため、専門知識を武器に希少性を発揮できれば、仕事の主導権が得られ、自分のペースで仕事がしやすくなります。
このようにADHDの人でスキルや専門性があればそれを磨ける求人を選ぶようにしましょう。そうして、特性生かせる専門職の求人で就職や転職を成功させましょう。
ADHDの人が「事務職は辛い」と感じるときの求人
一方で事務職で働いているADHDの人が、どうしても事務職に向いていないと感じて転職を考えているときは、どのような求人を選べばいいのでしょうか。
ADHDの障害者にとって、事務職は集中力や時間管理が求められるため、適切な職種ではない場合があります。そこで以下のような求人を選ぶといいです。
- 屋外で働く求人
- 身体を使う求人
- 創造性が求められる求人
これらの特徴に適した仕事について、実際どのような求人があるのかをみていきます。
農園など屋外で働く求人
ADHDの人は事務職のようなデスクワークの静かな環境よりも、外など刺激的な環境で活発に動くことを好きな場合があります。ADHDの人は新しい刺激を受けることで興味を持ち、やる気を高める傾向があるからです。
また運動や身体的な活動を行うことで、エネルギーを発散することがメンタルを安定させることがあります。
このように、屋外の仕事はじっとしていることが苦手な障害者に適しているかもしれません。農業などは仕事の中で自然と触れ合い、体を動かすことが求められるため、ストレスを感じにくいという特徴があります。
こうしたとき障害者雇用には農業、建設現場での作業などの求人が存在します。例えば以下は食品会社の障害者雇用・正社員求人です。
農場で野菜の栽培をする農作業がメインの求人です。農園は、自然に囲まれた開放的な環境であり、多くの場合、静かで穏やかな場所です。これは、ADHDの人にとって非常に重要な要素であり、ストレスを軽減し、注意力を集中できます。
また肉体的な作業が多く含まれており、これはADHDの人にとって非常に有益です。屋外の活動はエネルギーを発散し、注意力を向上させることができるからです。
このようにADHDの人は外で活発に動き回ることで、エネルギッシュな特性を活かすことができます。デスクワークでじっとしていることが苦痛なADHDの人は、こうした屋外で働く求人を選択肢に入れましょう。
警備員や清掃作業員など身体を使う求人
障害者雇用求人では、身体を使う仕事が多数用意されています。このような仕事では、じっとしていることが苦手な障害者には適しています。座っている時間が少なく、体を動かすことが求められるからです。
ADHDの人は、不注意や衝動性などの症状により、ストレスを感じやすい傾向にあります。身体を使う仕事には、運動が多く含まれており、これによりストレスを解消することができます。
こうした仕事は清掃スタッフ、荷物運搬スタッフ、配送ドライバーなどがあります。例えば以下はクリニックの障害者雇用・正社員求人です。
終日クリニック内を清掃して回る仕事です。ADHDの人は、刺激を求める傾向があり、単調な作業に対して注意力を維持するのが難しい場合があります。しかし清掃の仕事はチリやほこり取り、床や机、窓の拭き掃除を手作業だったり、機械を使ったりするため単調にならず、ADHDの人にとっては飽きが来ず、注意力を維持することができます。
またADHDの人は、緊張しやすく、神経質な傾向にあります。身体を使う仕事には、仕事の後でリラックスに必要な緊張緩和の要素が含まれており、ADHDの人にとって心身に有益です。
このように事務職のデスクワークでは落ち着いて仕事に取り組めない多動の特性の強いADHDの人は、身体を使う求人で就職・転職を成功させましょう。
デザイナーなど創造性が求められる求人
ADHDの人は、創造性に優れる人が多いです。注意力が散漫であるということは、思考が常に分散しているということです。この分散した様々な思考が多角的な視点を生み、さらに独自の発想を生み出します。
ただ事務職では多くの場合、創造性が求められません。たとえ合理的で優れた方法を発想したとしても、従来のやり方ではない処理を行った場合、トラブルの原因となることがあるからです。
そこで新たな視点や発想が尊重されたり、個人の裁量で仕事を進めることができたりする求人を選ぶ必要があります。こうした求人は、障害者雇用ではいわゆるクリエイティブな職種や専門スキルや知識を要する職種に多いです。一例としてライター、デザイナー、マーケター、広告業界、映像制作などが挙げられます。
例えば以下は情報システム会社の障害者雇用・正社員求人です。
アプリケーション開発などのシステムエンジニアの求人です。開発がメインの求人なので、プログラミングの知識やスキルだけでなく、個性や発想力が重要です。
これらの仕事では、PCを使った作業が中心であり、長時間座っている必要があるものの、クリエイティブなアイデアを出したり、デザインをすることで、創造性を発揮できるため、ストレスを感じにくいという特徴があります。
ADHDの中でも創造性の特性が強い人は、こうした発想や独自性が尊重される求人を選ぶようにしましょう。
ADHDの障害者に適した事務職求人の効率的な探し方
ADHDに適した事務職の障害者雇用の求人情報を収集しようとするとき、ひとりで情報収集しても納得のいく求人に巡り合えることは難しいです。障害者雇用は一般に比べて求人数は限られているからです。またADHDの特性は前述の通り事務職に向いていないことが多く、ADHDに適した求人の選択肢の幅が狭くなるからです。
このときハローワークを利用する障害者は多いです。ハローワークは公共職業安定所であり、障害者に無料で求人情報を提供し、職業紹介や求職者支援のサービスを提供してくれます。障害者雇用を行う会社とのつながりもあるため、障害者にとって重要な情報を提供してくれます。
一方、転職エージェントは民間の転職サービスです。スキルや経験、志向性に合わせた求人情報をきめ細かく提供し、転職活動のアドバイスや面接の練習など、ハローワークなど公的機関よりも個別化されたサポートを提供してくれます。障害者の特性やニーズに合わせた就職支援を提供しています。
またエージェントは、転職者のために面接のセッティングをしてくれます。面接の日程調整や場所の確認など、面倒な手続きを代行してくれるため、転職者はストレスを軽減できます。なお、こうしたエージェントは無料で利用できます。
ただ、エージェントによって提供する求人情報の量や質は様々です。また、担当者との相性が問題になることもあります。このため利用するのは単一のエージェントではなく、必ず複数のサイトに登録して利用するようにしましょう。
また希望条件に合致しない求人もあるため、自己判断が必要です。最終的な決定は、自分自身のニーズや状況に合わせて判断することを理解しておきましょう。
まとめ
ADHDの人は、マルチタスクが苦手なため事務職に向いていないといわれています。ただ在宅やフレックス制勤務など、自分のペースで仕事ができる求人や、データ入力や補助的な事務作業などシングルタスクで集中力を維持できる求人が適しています。
また、ADHDの特性を長所として活かせる事務職の求人があります。カスタマーセンターのように短時間で電話対応する求人だったり、発想力を活かした企画の求人などです。他にも翻訳などのような専門職であれば、仕事の裁量でのびのび仕事ができます。
一方でADHDの人の中には事務職が特性に合わず悩んでいる人には、農園などデスクワークではない屋外で働く求人や警備員、清掃作業員など身体を使う求人などが適している場合があります。こうした求人は、エネルギッシュに動くことでじっとしていることでストレスを感じやすいADHDの人には適しています。
またADHDの人に多い豊かな感性が活かせる求人としては、デザイナーなど創造性が求められるものもあります。
ただADHDの障害者が転職するとき、ひとりで求人選びをすることは大変効率が悪いです。このとき的機関や転職エージェントなどを利用することが必須です。特にエージェントであれば、細かい志向や特性に合わせた求人を提案してくれるだけでなく、面接の指導や日程などの調整を行ってくれるからです。
このようにADHDの人が転職しようとするときは多くの求人を集め、自分の特性をよく見極めながら求人を選ぶようにしましょう。
障害者が就職・転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自力で求人を探すと、希望の条件の求人を探す作業だけでなく、細かい障害への配慮や労働条件の交渉もすべて自分でやらなければなりません。
一方で転職サイトに登録して、転職エージェントから求人を紹介してもらうと、非公開求人に出会うことができます。また、障害者特有の事情説明や交渉もあなたの代わりに行ってくれます。
ただし、転職サイトによって特徴が異なります。例えば「障害に応じた求人情報が多いか、少ないか」「転職エージェントが障害の特性に理解があるか」「転職後のフォローが手厚いか」などの違いがあります。
これらを理解したうえで転職サイトを活用するようにしましょう。そこで、以下のページで転職サイトの特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを認識して活用することで、転職での失敗を防ぐことができます。