絵が得意な人なら、誰でも時間や場所を選ばず取り組める仕事がイラストレーターやグラフィックデザイナーです。そのためフリーランスやアルバイトで働いている人が多いです。ただ、フリーランスやアルバイトだと人脈に頼った仕事だったり、勤務先の経営が悪化したときにすぐに解雇されたりするので不安定です。

一方で、正社員であれば長く安定して働くことができます。また仕事内容によっては、自分の好きなように勤務時間を設定できます。そのため、普段からイラストやデザイン制作に興味のある障害者にとって憧れの求人となっています。

それでは、障害者がイラストレーターやグラフィックデザイナーとして就職や手職をするにはどのように行動すればいいのでしょうか?ここでは、障害者がイラストレーターやグラフィックデザイナーとして正社員の求人を選ぶコツを解説していきます。

障害者がデザイン系の正社員求人で働ける?

一般的な会社は販促や広告でイラストやデザインが必要なとき、デザイン事務所や広告代理店に制作を依頼します。そのためデザイン会社や広告代理店はイラストレーターやグラフィックデザイナーの主な勤務先となっています。

デザイン事務所や広告代理店は、中小零細の会社がほとんどです。イラストレーターやグラフィックデザイナーの求人は欠員補充で稀に求人が出る以外は、ほとんどが契約社員か補助的なアルバイトです。つまり、会社がイラストレーターやグラフィックデザイナーを正社員として雇用するのは、人件費がかかるためメリットは低いのです。

一方イラストレーターやグラフィックデザイナーはクリエイティブ職のひとつです。描くイラストやデザインの価値を認めてくれる人が多ければ、必ずしも会社に勤務する必要がありません。

ただ、イラストレーターやグラフィックデザイナーの働き方にはいくつかあります。

障害者雇用実績のある会社の正社員求人で働く

イラストレーターやグラフィックデザイナーは、前述の通り正社員求人が少ないです。求人が少ないのは障害者雇用も同じです。このため障害者がイラストレーターやグラフィックデザイナーとして正社員で働くには、一般枠の求人を探さなければならなくなります。

ただ一般枠の場合、職場で障害への理解がなければ過酷です。特に外見では障害がわかりづらい精神障害者などは、障害が原因で体調を崩しても「甘えている」「怠けている」とみなされて仕事がしづらいです。職場に理解や配慮があるかどうかは運次第であり、同僚の人柄の良し悪しに左右されます。

この場合、過去に障害者とともに勤務経験がある同僚が多いことがポイントです。例えば以下は、障害者雇用実績がある印刷会社の求人です。

イラストや商品などのグラフィックデザインの企画も担う求人です。この求人の障害者雇用実績については、以下の記載があります。

聴覚障害者が定年退職まで長年勤務した実績があることが記されています。このような実績があれば障害者採用でなくても、障害者と一緒に仕事した経験のある同僚や上司がいる職場なので、障害への理解があります。

このため、障害者がイラストレーターやグラフィックデザイナーとして正社員・一般枠で就職・転職をするときは、障害者の雇用実績がある会社の求人を選ぶようにしましょう。

障害者がイラストレーターやグラフィックデザイナーの正社員で勤務する方法

ただ、一般の求人で障害に対して理解がある職場を見極めることは難しいです。ただでさえイラストレーターやグラフィックデザイナーの正社員の求人は少なく、一般枠で障害者を雇用した実績をいちいち記している求人は少ないからです。

障害者には、バリアフリーやエレベーター設置などの施設面、電話や接客対応など働き方に対する配慮が必要です。このとき、障害者がイラストレーターやグラフィックデザイナーとして会社に勤務するにはどうしたらいいのでしょうか。

それは大手会社の障害者雇用で、正社員の求人を探すことです。イラストレーターやグラフィックデザイナーの障害者採用の求人は、少ないながらも大手会社に存在します。これは大手会社の場合、一定割合の障害者を雇用することが法律で義務付けられているからです。

例えば以下は、大手アプリ開発会社の障害者採用の正社員求人です。

外注したイラストの仕上げを行うイラストレーターの求人です。イラストレーターやグラフィックデザイナーの障害者採用の正社員求人は、このような大手の会社がほとんどです。

障害者の場合、一般枠の採用であれば施設面や働き方について会社へ配慮の申し出がしづらいです。一方で障害者雇用であれば、障害への配慮が前提で採用されているので、遠慮なく申し出をすることができます。

このため、障害に対する配慮が必要な障害者は、大手の正社員求人を選びましょう。

イラストとデザインを分けて求人探しをする必要はない

このとき、イラストレーターやグラフィックデザイナーの求人を別々に考えている障害者は多いです。ただ前述の通り、障害者雇用は大手が大半であり求人数が少なくなります。

このときイラストレーターやグラフィックデザイナーというように、求人探しで職種を分ける必要がありません。実際の障害者雇用の求人では、イラストとデザインの求人には仕事の内容や求められるスキルに大きな違いがないからです。

デザインとイラストの領域の違いは、簡単にいうと以下の通りです。

デザインについては、印刷物であればイラストのほかに印刷物全体のフォントや割付など全体について考えて制作することになります。このように、制作を担当する範囲が部分であるか全体であるかの違いだけで大きな違いがありません。

実際にデザインを構成するパーツであるイラストだけの求人よりも、チラシやパンフレットなどのデザイン全体を制作する求人の方が多いです。例えば以下は、中堅印刷会社の障害者正社員求人です。

商業印刷物などの紙媒体をデザインするグラフィックデザイナーの求人です。イラストであってもデザインであっても、表現力を活かす仕事にかわりはありません。

求人選びでイラストの求人だけに絞っていては数が少ないため、正社員として仕事に就くことは難しいです。このため求人をイラストの領域からデザインの領域へ広げ、選択の幅を広げましょう。

illustratorはイラストレーターやグラフィックデザイナーに共通の必須スキル

このとき、イラストレーターとグラフィックデザイナーに共通の必要なスキルがあります。それはデザインソフトであるillustratorとPhotoshopを使うことができることです。以下は、前述のグラフィックデザイナーの求人の必須スキルです。

必須のスキルは、Adobe社のデザインソフトであるイラストレーター(illustrator)とフォトショップ(Photoshop)を扱えることです。

イラストレーターは、illustratorでペンツールや図形を組み合わせて絵を描いたり、マウスで綺麗に絵やイラストを描いたりします。一方グラフィックデザイナーがillustratorを使うのは、グラフィックデザインをレイアウトするときです。またPhotoshopを使うのは、画像加工などのときです。

イラストレーターやグラフィックデザイナーの求人で、これらのソフトを使うことができなければ仕事になりません。このためイラストレーターやグラフィックデザイナーで就職や転職をする場合、これらのデザインソフトのスキルが必須であることを踏まえておきましょう。

事務職でイラストやデザインスキルが活かせる求人

イラストやデザインの技術を活かした求人は、デザイン部門に限りません。事務職でイラストやデザインを担うことがあります。デザイン関係以外の一般の企業の場合、イラストやデザインを必要とする場面はそう多くありません。このためイラストやデザイン担当の募集が少ないです。

ただチラシや社内報の作成などで、いざというときにイラストやデザインのスキルのある従業員は重宝されます。このような場面でイラストやデザインを担うことが多い職種は事務職です。例えば以下は、大手設備商品商社の障害者雇用の正社員求人です。

この求人は事務職の求人ですが、グラフィックデザインや画像編集がメインの経理や総務の仕事です。デザインでは、イラストや販促物の制作を担います。このように、一般企業でもイラストやデザインのスキルをもつ従業員が必要な場合が多いです。社内外の印刷物に関して、凝ったものである必要がなければ、絵心のある自社の従業員が制作してくれた方が外注よりも早く濃い内容に仕上がります。

このようにイラストやデザインのスキルを活かした求人で選択の幅を広げたいときは、広告・出版やデザイン関連企業の求人に絞らない方がいいです。

得意なイラストを活かせるアニメーター求人

ただ、イラストの求人にこだわりを持つ障害者が多いです。このときイラストが活かせる職種のひとつに、アニメーターがあります。アニメーターに必要な技術は、立体や構図を意識したリアルな絵を描けることです。例えば以下は、大手ゲーム会社のアニメーターの障害者向け正社員求人です。

ゲームの中で、キャラクターに動きを付けるアニメーション制作の求人です。この求人では、得意のイラストを活かすことができます。

ただアニメーターには、求められるスキルに特徴があります。それは、オリジナリティあふれる上手な静止絵を描けることよりも、絵をリアルに動かすことができるスキルです。

アニメーションの制作ではスタッフが分担して作画するので、出来上がったキャラクターのデザインにどうしてもばらつきが出ます。このときキャラクターデザインの担当責任者は、自分が考案したキャラクターを最終的に修正します。

アニメーターに求められるスキルは、オリジナルのデザインやイラストを描くことではありません。キャラクターデザインの責任者が後で負担にならないように、設定されたキャラクターデザインにできる限り寄せた絵を描くスキルの方が重要なのです。

いずれにしても、イラストにこだわりを持って求人探しをしている障害者にとっては、得意なイラストの技術を活かせることに変わりはありません。このような障害者は、求人で選択の幅を広げるためにアニメーター求人を検討するといいです。

デザイン業界以外でデザインのスキルを活かした障害者採用求人

一方、これまでの知識や経歴がグラフィックデザインに特化していて、イラストが苦手な障害者もいます。このような障害者が求人の幅を広げるにはどうしたらいいでしょうか。

このとき、シンボルマークや会社のロゴ、パッケージなどのデザインの求人に着目して求人の幅を広げることができます。グラフィックデザインの対象は、印刷物として制作される全てのデザインが仕事になるので様々だからです。

このときグラフィックデザイナーの障害者の正社員求人は印刷会社や広告制作だけでなく、デザイン関連の会社以外の一般的な会社にも求人があります。例えば以下は、洋菓子通販会社のグラフィックデザイナーの求人です。

パッケージデザインのほかにも、店頭や販促物のデザインを手掛ける求人です。デザイン業界の会社ではありませんが、社内に必要な印刷物のデザインすべてを担います。これは一般的な会社でもチラシや販促物、包装箱・紙や社内報などでグラフィックデザインを必要とする場面は多いためです。

一般的な会社ではデザインを外注することが多いです。ただ、デザイン制作に修正は付き物です。外注先との意見や認識の食い違いで修正が多く発生した場合、追加費用を求められたりトラブルに発展したりすることがあります。

一方、社内のデザイン担当者であればリアルタイムに修正ができるので、デザインを通して会社が消費者に伝えたいメッセージが表現しやすいです。

このため障害者雇用の求人ではデザイン関連会社の求人に絞らず、デザイン業界ではない一般的な会社の求人にも目を向けましょう。

まとめ

クリエイティブ職であるイラストレーターやグラフィックデザイナーは、障害に関係なくアルバイトやフリーランスでも働けますが不安定です。このため、長く安定して働くために正社員として勤務したいと考える障害者は多いです。

ただ、障害者雇用のイラストレーターやグラフィックデザイナーの正社員求人は少ないです。また障害者雇用は、法定の障害者雇用率を達成しなければならない大手の求人に限られます。

このため障害者が正社員として働くには、求人の選択肢を広げる必要があります。このときデザインスキルの必要な一般企業の事務職求人や包装紙や販促物のデザイン求人、得意なイラストを活かしたアニメーター求人などを選択肢に入れるようにしましょう。

ここで上げた求人は一例ですが、こうした求人で選択の幅を広げることができます。そうして、将来のキャリアプランの選択肢を増やしましょう。


障害者が就職・転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自力で求人を探すと、希望の条件の求人を探す作業だけでなく、細かい障害への配慮や労働条件の交渉もすべて自分でやらなければなりません。

一方で転職サイトに登録して、転職エージェントから求人を紹介してもらうと、非公開求人に出会うことができます。また、障害者特有の事情説明や交渉もあなたの代わりに行ってくれます。

ただし、転職サイトによって特徴が異なります。例えば「障害に応じた求人情報が多いか、少ないか」「転職エージェントが障害の特性に理解があるか」「転職後のフォローが手厚いか」などの違いがあります。

これらを理解したうえで転職サイトを活用するようにしましょう。そこで、以下のページで転職サイトの特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを認識して活用することで、転職での失敗を防ぐことができます。